高知県高齢者こころのケアサポーター養成研修【実施日:2019年10月16日 - 12月15日】
研修区分
その他
研修名
高知県高齢者こころのケアサポーター養成研修
研修開始日
2019年10月16日
研修終了日
2019年12月15日
申し込み締切日
締切日なし
研修概要
高齢期は、体力の衰えや病気など健康上の悩み、退職や子どもの独立による役割の喪失、家族や身近な人との死別など、こころのバランスを崩す要因が多く、それらはうつ病や様々な心身の問題を引き起こし、周囲の人がそれに気づかないと、最悪の場合には自殺に至ってしまうこともあります。本研修会は、日ごろ高齢者と接する機会の多い専門職が、高齢者のメンタルヘルスや傾聴について、講習と演習を通して学び、高齢者及びその家族の孤立を防ぐ「ゲートキーパー※」の役割を担える存在となることを目的に開催します。
■日程
日 時 | 会 場 | 申込締切 | |
第1回 | 令和元年10月16日(水) 9:30~17:00 | 高知県立ふくし交流プラザ 5階研修室A (高知市朝倉戊375-1) | 9/27(金) 必着 |
第2回 | 令和元年11月17日(日) 9:30~17:00 | 10/25(金) 必着 | |
第3回 | 令和元年12月15日(日) 9:30~17:00 | 四万十町農協会館 2階中ホール (高岡郡四万十町榊山町586-2) | 11/22(金) 必着 |
■プログラム
9:30~12:00 | 開会・オリエンテーション |
講義「高齢者のメンタルヘルスについて」 講師(第1・3回)高知大学医学部付属病院 精神科医師 須賀 楓介 氏 (第2回) 高知県立精神保健福祉センター 所長 山﨑 正雄 氏 | |
12:00~13:00 | 休憩 |
13:00~17:00 | 演習「傾聴の技法を学ぶ」 演習指導 社団法人 日本産業カウンセラー協会 四国支部 |
■参加対象事業所
・通所サービス事業所 ・訪問介護事業所
・居宅介護支援事業所 ・高齢者入所施設
・地域包括支援センター ・小規模多機能型居宅事業所
・その他高齢者宅を訪問する機会のある福祉事業所
■参加定員 各回40名
(※申込者多数の場合は、1施設(事業所)の受講者人数を調整させていいただく場合がありますので、予めご了承ください)
■参加費無料
◆修了証書等の交付
(1)研修修了者には、高知県から「こころのケアサポーター」のピンバッジと修了証書が交付されます。
(2)研修修了者について、修了証書番号、修了年月日、氏名、生年月日等必要事項を記載した名簿を、高知県が管理します。
◆参加申込・問合せ先
社会福祉法人 高知県社会福祉協議会 高知県福祉研修センター(担当:佐久間 小笠原)
〒780-8567 高知県高知市朝倉戊375-1 高知県立ふくし交流プラザ内
TEL:088-844-3605 FAX:088-844-9443
資料
- 資料 1 : 要項・申込書