福祉職場の中堅職員ステップアップ研修(第2回)【実施日:2019年11月 7日】
研修区分
Ⅰ) 階層別研修
研修名
福祉職場の中堅職員ステップアップ研修(第2回)
研修実施日
2019年11月 7日
申し込み締切日
2019年10月21日
研修概要
福祉の職場における中堅職員には、サービスの質向上と自組織の理念・目標の実現に向けて、組織の中での自分の立ち位置を確認し、自律的に仕事に取り組む姿勢が求められます。特に、指導的役割を担っている職員は、後輩職員のやる気を引き出しながら、後輩職員の指導・育成、及び働きやすい職場作りに積極的に貢献していくことが求められています。
◆日時 令和元年11月7日(木)10:00~16:30
◆会場 県立ふくし交流プラザ2階多目的ホール(高知市朝倉戊 375-1)
◆スケジュール
内 容 | 講 師 |
10:00 オリエンテーション 10:05 研修のねらいと到達目標の確認 10:30 中堅職員に求められる役割 ・リーダーシップとフォロワーシップを発揮し組織を 活性化する。 ・チームの中核的存在と自覚し、働きやすい職場を作る 12:00 昼食休憩 13:00 後輩指導・育成における課題と自己分析 ・自分自身のコミュニケーションのクセを知る ・これまでの後輩指導・育成を振り返る 14:00 後輩指導について ・後輩のやる気を引き出す効果的な質問 ・ティーチングとコーチングの使い分け ・ケーススタディ(動機付け) 16:00 まとめ 16:30 終了 ※一部グループワークを交えた内容です。 |
アビリティーセンター株式会社 総務人事部
藤原 勉 氏
(全社協福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程指導者/精神保健福祉士) |
【講師紹介】 アビリティーセンター株式会社 総務人事部 藤原 勉 氏
食品会社研究開発部門で勤務した後、人材総合サービスのアビリティーセンターへ入社。営業職、コーディネート職を経験後、研修部門を立ち上げ、1人から300人を超える受講生を対象とした社員研修の企画・運営を行う。現在は、様々な業界で培った人材育成のノウハウを活かし、福祉業界に特化した研修、コンサルティングを行っている。
「受講生が自ら気づき、現場で行動変容を起こす研修でなければ意味がない」をモットーとしている。
◆参加対象 福祉職場経験年数概ね5年以上で、主任・係長等の役職にない指導的立場の職員(定員60名)
◆参加費 高知県社会福祉協議会 会員 1名あたり3,500円 非会員 1名あたり4,000円
◆申込方法 裏面の参加申込書に必要事項を記載のうえ、10月21日(月)までに申し込みください。申込締切後、受講決定通知をFAXにて送付しますのでご確認ください。
◆問い合わせ 社会福祉法人高知県社会福祉協議会 福祉研修センター(半田・門田)
〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 TEL:088-844-3605 FAX:088-844-9443資料
- 資料 1 : 開催要項