自宅の家(満子の部屋)を開放して実施
フレイル予防を目的に①心のケアの場(会話、折紙による創作、合奏)②生活リズムを豊かにする場(独居生活の解放)③行事により地域との交流、郊外研修、講師により学びを深めて楽しく生甲斐の場(来て良かった喜ばれる場所)となるよう頑張っています。
活動内容
市町村名
東部
月1回 土曜日 10時~14時
午前は会話(近況の話題・時事問題等)、脳トレ・軽体操(よさこい鳴子体操・棒体操・按服等)を実施。午後はゲーム・折り紙制作・リラックス体操を実施しています。また、サロン行事計画として、5月:赤十字について、6月:郊外学習(やなせたかし記念館見学)、7月:七夕まつり、9月:講師による講話、10月:ハロウィンの準備(子供へのプレゼント・首飾り)、11月:ハロウィン、12月:クリスマスの飾りつけ、2月:おひな様の飾りつけ、3月:折紙教室(親子折紙教室)を、子供との交わりを重視しながら行っています。
会員数 |
9名(女9名) |
年齢層 |
72歳~97歳 |
入会資格 |
なし |
会費等 |
3ヶ月に1回500円、食費は実費(外活) |
活動地域 |
安芸市街 |
代表者 |
佐藤 満子 |
連絡先 電話 |
0887-34-3433 |
E-mail |
|
HPアドレス |
|