ボランティア募集情報
高知西部
(大月町・土佐清水市・三原村・宿毛市・四万十市・黒潮町・四万十町・梼原町・津野町・中土佐町・須崎市・土佐市・佐川町・越知町・仁淀川町・日高村)
印刷用リスト:対象 -[活動地域]高知西部
- 【随時】牧場ボランティアさんを募集(掲載日:2018年4月26日)
-
- 【団体名】
- NPO法人あしずりダディ―牧場 命の会
- 【活動内容】
◎厩舎の掃除やエサやりのお手伝い
- 【日時】
- 随時
- 【随時】窪川給食サービス・調理ボランティアさん募集(掲載日:2018年4月25日)
-
- 【団体名】
- しまんと町社会福祉協議会
- 【活動内容】
月1回ボランティアさんに調理していただいたお弁当を民生委員さんがお届けします。
- 【日時】
- 随時 毎月第2水曜日の午前中
- 【随時】大学生による地域研究ユニット「タテマエ」1期生募集合同説明会(掲載日:2018年3月28日)
-
- 【団体名】
- 学生による地域研究ニット「タテマエ」
- 【活動内容】
「タテマエ」とは、地元大学生を中心とした地域研究ユニットです。地方都市や中山間地域を対象に、地域の課題解決に向けた調査分析や、その成果を踏まえた地域づくりの実践に取り組むべく発足しました。
2018年度の活動として、高知県いの町内の過疎の深刻な神谷(こうのたに)北部の5集落を対象とした聞き取り調査(オーラルヒストリー調査)による「食文化史」の編集プロジェクトを進める予定です。このプロジェクトに参加する学生メンバーを募集します。- 【日時】
- 随時
- 【随時】【大学生限定】過疎地域のまちづくりプロジェクトのメンバー募集【まちづくり支援】(掲載日:2018年3月19日)
-
- 【団体名】
- 学生による地域研究ユニット「タテマエ」
- 【活動内容】
「タテマエ」とは、地元大学生を中心とした地域研究ユニットです。地方都市や中山間地域を対象に、地域の課題解決に向けた調査分析や、その成果を踏まえた地域づくりの実践に取り組むべく発足しました。
2018年度の活動として、高知県いの町内の過疎の深刻な神谷(こうのたに)北部の5集落を対象とした聞き取り調査(オーラルヒストリー調査)による「食文化史」の編集プロジェクトを進める予定です。このプロジェクトに参加する学生メンバーを募集します。- 【日時】
- 随時
- 【随時】ちょっと気軽に体験してみませんか?(掲載日:2017年10月27日)
-
- 【団体名】
- 山ももの家 [就労継続支援B型]
- 【活動内容】
利用者の軽作業サポート
・野菜の袋づめ
・ティッシュの箱づめ 等- 【日時】
- 随時 月~金 9:30~16:00 ※都合の良い時間に
- 【随時】トンボ自然公園の「池の手入れ」お手伝い募集!(掲載日:2017年10月18日)
-
- 【団体名】
- トンボと自然を考える会
- 【活動内容】
トンボ自然公園の池では、繁茂し過ぎたスイレンやヒメガマなどが水面を覆うとトンボに悪影響があるため、取り除いています。
この「池の手入れ」作業を手伝ってくれるボランティアを募集しています。- 【日時】
- 随時 (都合の良い日時を必ず事前にご連絡ください。)
- 【随時】少年たちに寄り添い、共に学ぶことの出来る方を募集します(掲載日:2017年10月18日)
-
- 【団体名】
- 高知BBS会
- 【活動内容】
地域の子どもたちとのお料理教室、野外活動やスポーツ
悩みを抱えた子どもの相談相手や学習指導
保護観察中の少年とのボランティア、非行防止活動など- 【日時】
- 随時
- 【随時】生態系保全活動のお手伝いをして下さるボランティアスタッフを募集(掲載日:2015年12月14日)
-
- 【団体名】
- 公益社団法人 生態系トラスト協会
- 【活動内容】
公益社団法人生態系トラスト協会の“四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター”では、四万十町の森に生息する多様な動植物の調査・パトロール・保全整備・子供たちの自然体験活動などのボランティアスタッフを募集しています。遠方のボランティアの方は宿泊も可能です。
ご希望の方は、下記にお問い合わせください。
- 【日時】
- 随時
- 【随時】高齢者のセルフマネジメントの獲得にむけてのお手伝いをしてみませんか?(掲載日:2015年12月 3日)
-
- 【団体名】
- (有)四国総合介護システム デイサービスセンター純信の里
- 【活動内容】
当施設では、どんな趣味・特技等でも高齢者の方との交流に役立つ様に取り組んでいます。お話し相手から生け花、手芸等どの様な事でも構いません。
職員も協力させて頂きますので、気楽にボランティアをして頂けます。- 【日時】
- 随時
- 【随時】女性利用者さんへメイクを教えていただける方を募集します!(掲載日:2015年6月 3日)
-
- 【団体名】
- 高知ハビリテーリングセンター
- 【活動内容】
当センターは障害者支援施設としては県内唯一の自立訓練事業を行っています。その訓練の一環として女性グループでの活動があります。その中でメンバーからTPOに応じたメイクができるようになりたいという意見が聞かれ訓練に取り入れたいと考えています。年齢は18歳から50歳(平均28歳)で、特別支援学校卒業後のメイク未経験者もいます。オシャレのメイクや、社会人の女性のマナーとしてのメイクなど、レクチャーしていただけたらと思います。
- 【日時】
- 随時