Top > お知らせ一覧 > ナツボラ2025報告

ナツボラ2025報告

2025年10月31日

☆ナツボラとは・・・

高校生や大学生等が夏休み期間中に、県内の福祉施設やNPO、ボランティアグル―プなどでボランティア 体験ができるプログラムです。

「新しいことを始めたい」「いろんな人と出会いたい」「誰かの役に立ちたい」 そんな人の背中を後押しするボランティア体験企画です。

今年で12年目を迎えました!!

 

ナツボラの活動の様子

活動の様子は「ナツボラ公式Instagram」をご覧ください。

  ↓   ↓   ↓

ナツボラ公式Instagram

 

ナツボラ2025掲載団体一覧

体験できるボランティア活動は、子どもや高齢者とかかわる活動、自然体験イベントのサポートなどさまざま。

活動地域も高知市をはじめ、香南市、黒潮町など幅広い地域で活動できます。

 

★以下より「掲載団体一覧」がご覧いただけます。

  ↓   ↓   ↓

ナツボラ2025掲載団体一覧

 

ナツボラ2025の活動実績

1.のべ2,267人のボランティアが活動に参加しました。

 中学生が10%、高校生が86%、大学・専門学校生が3%、一般が1%でした。

 ボランティアの実数は1,569人でした。(前年:のべ2,092人、実数1,465人)

 

 

2.アンケート回答者の100%がボランティアに参加して良かったと回答しました。(回答数:1,138人)

 今後もボランティアに参加したいと回答した人は99.3%でした。

 また、42%が初めてのボランティア体験でした。

 

 

3.112の団体・施設が129件のボランティア受入れ先となりました。

 子ども61、高齢者23、地域交流14、その他10、イベント8、障害者7、環境6

 

 

4.90%の団体・施設がボランティア受入れは、活動に役立ったと回答しました。

 また、96%の団体・施設が今後もボランティアを受け入れたいと回答しています。

 

 

5.ナツボラガイドを20,000冊、チラシを15,000枚印刷し、約950か所に配布しました。

 ボランティアのアンケートによると、ナツボラのことを学校で知ったという回答が最も多くを占めました。

 ナツボラガイドは毎年、高知県内の高校や大学、専門学校で配布していただいています。

 

 

★以下より「活動実績報告書」がご覧いただけます。

  ↓   ↓   ↓

ナツボラ2025活動実績報告書