ボランティア募集情報
自然・環境
募集情報トップへもどる 印刷用リスト: 対象- [ジャンル] 自然・環境- 【単発】2023年3月29日(水)【雲の上 森林の楽校2023春】〜オンライン(Zoom)~(掲載日:2023年3月16日 )
-
【募集団体】
認定NPO法人JUON NETWORK【活動内容】
・レクチャー「森林保全活動」
・「樹恩割り箸」オンライン工場見学
・ワークショップ「SNSを活用した樹恩割り箸の広報」
【日時】
2023年3月29日(水)13:00~16:00
- 【随時】みんなでワイワイ楽しく農作業体験!(掲載日:2023年3月10日 )
-
【募集団体】
土佐和紙未来プロジェクト実行委員会【活動内容】
土佐和紙の原料となる楮の収穫、蒸し剥ぎの作業のボランティアです。紙漉きさん、東京からのアーティスト達や、地域の方々と協力して土佐和紙の原料を守るための活動をしています。少しでも体験してみたいな、と思う方も、昔は楮を剥いだなぁという方も、ぜひご参加ください。
【日時】
随時募集中~4月頃まで
- 【随時】生態系保全活動のお手伝いをして下さるボランティアスタッフを募集~生態系トラスト協会~(掲載日:2023年3月9日 )
-
【募集団体】
公益社団法人 生態系トラスト協会【活動内容】
トラスト地の動植物調査、ヤマガラやブッポウソウなどの鳥類や、ムササビ、モモンガ、
ヤマネなどの哺乳類の巣箱の調査、製作、設置などにご協力いただけるボランティアを募集します。
宿泊は森の家やネイチャーセンターをご利用いただけます。協会又は、ネイチャーセンターまで
お問い合わせください。【日時】
随時
- 【随時】美しい景観づくりは、人の誇りを取り戻す活動です(掲載日:2023年2月27日 )
-
【募集団体】
棚田再生&耕作放棄地再生PJ【活動内容】
大豆、ニンニクを栽培し味噌づくり、黒ニンニク作りやハナモモを植えて公園づくりにチャレンジしています。
【日時】
いつでも ※お問い合わせください。
- 【随時】トンボ自然公園の「池の手入れ」お手伝い募集!~トンボと自然を考える会~(掲載日:2023年2月24日 )
-
【募集団体】
トンボと自然を考える会【活動内容】
トンボ自然公園の整備作業。
春〜秋は除草作業、冬季はスイレン抜根を行っています。
受け入れは随時行っています。是非とも皆様のお力をお貸しください!
【日時】
随時 (都合の良い日時を必ず事前にご連絡ください)
- 【単発】四万十川 森林の楽校2023 3月19日(日)~21日(火・祝)(掲載日:2023年2月3日 )
-
【募集団体】
認定NPO法人JUON NETWORK【活動内容】
JUON NETWORKが全国18ヶ所で開催している、森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。
南国高知の「四万十川 森林の楽校」は、廃校を活用した施設を拠点に、四万十の人と自然を満喫する2泊3日です。
・地元の林業家・宮崎さんの林業の講演と懇親会
・実際に山林に入り、宮崎さんの指導で林業の全て体験
・そして、四万十に来たらやっぱりカヌー!
最後の清流と呼ばれる四万十川の水面を楽しむ、初心者も安心の川下りです。
ゴールしたら、河原でサウナ!?軽トラサウナを楽しむこともできます。
遠くの方も来れるよう、集合解散時刻に余裕を持たせています。ぜひご参加下さい。
【日時】
2023年3月19日(日)~21日(火・祝)
- 【随時】情報交流館ボランティアスタッフ募集(掲載日:2023年1月31日 )
-
【募集団体】
高知県立森林研修センター情報交流館【活動内容】
「森林研修センター情報交流館」では、親子イベントの補助や木工の材料作りなどの活動をお手伝いしてくださる方を募集しています。
興味のある方は、下記の連絡先までご連絡ください。活動が不定期ですので、改めて活動日時をお知らせいたします。
山林の散策活動や小学校へ出向いての活動など、たくさんの人とふれあえる機会があります。初めての方にはベテランのボランティアと一緒に活動できるので安心です。私たちと一緒に森林の大切さを伝えていきませんか?ご連絡お待ちしております。
【日時】
不定期