ボランティア募集情報
- 【単発】<J3高知ユナイテッドSC>10月試合清掃ボランティア(掲載日:2025年9月16日 )
-
【募集団体】
高知清掃隊【活動内容】
(1)ごみステーションの運営
(2)会場の見まわり・ごみ拾い
(3)分別の呼びかけ・計量
【日時】
①2025年10月5日(日) ②10月12日(日) ③10月26日(日)
- 【随時】楽しみながらつながりあおうボランティア(掲載日:2025年9月12日 )
-
【募集団体】
社会福祉法人 土佐市社会福祉協議会【活動内容】
誰もが集える地域のつながる場所で、調理、クラフト雑貨の手作り、折り紙、お話相手、レクレーションなどを地域ボランティアさんと一緒に作りながら楽しみ合うボランティア活動です。
【日時】
土日祝日除く10:00~16:00の間
- 【単発】おもちゃを通じて多世代・地域交流をしてみよう!(掲載日:2025年9月12日 )
-
【募集団体】
佐川おもちゃ美術館【活動内容】
多様なおもちゃについてご案内したり、ご来館されたお客様とお話したりすることで、多世代・地域交流の経験することができます。
まずはおもちゃで遊んでみましょう!
【日時】
平日(水曜日を除く)9:30~16:30、短時間も可
- 【随時】Let’sボランティア あなたと私のために(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
社会福祉法人 いの町社会福祉協議会 あったかふれあいセンター【活動内容】
①『毎日の集い』
⇒体操・脳トレ・レクリエーションを一緒に楽しみながら、交流していただきます。
②『創作クラブあんど・ゆったりクラブ』
⇒ものづくりをサポートして頂きながら、交流していただきます。
③『お話サロン』
⇒利用者とお話を楽しみながら、交流していただきます。
④『えだまめクラブ』
⇒こどもの宿題を見たり、一緒に遊びながら、交流して頂きます。
【日時】
お問い合わせください
- 【単発】和紙で遊ぶ企画のボランティア募集(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
Washi+【活動内容】
いの町紙の博物館にて9月23日〜10月19日まで「吉井源太のわくわくパーク」を実施します。
子供達が安全に遊べるように、見守ってくれる方を募集します
【日時】
9月23日〜10月19日 9時〜17時(月曜休み)
- 【随時】つながり、ささえ、そしてみんなで楽しむ(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
地域活動支援センターくろしお 喫茶さとう木【活動内容】
障害のある方が活動している喫茶店の運営補助(テーブルセット、配達手伝いなど)
【日時】
毎月第1・3火曜日
- 【随時】「津呂ちいき食堂」でボランティアしませんか!(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
一般社団法人 清水サーバ【活動内容】
足摺半島の津呂集落で、地域内外から様々な人が集まり食事や交流を楽しむ「津呂ちいき食堂」を開催しています。食事の提供やミニイベントの補助スタッフとしてボランティアを募集しています。ご自身も一緒に楽しむ感じで参加していただければ嬉しいです。
【日時】
奇数月の第2日曜日、偶数月の第2水曜日の11時から16時まで
- 【随時】子どもから高齢者まで、元気に楽しく過ごせる居場所づくり(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
安芸市あったかふれあいセンター【活動内容】
午前は「いきいき百歳体操」とミニ講座など健康に関する活動。
午後は室内スポーツ(ボッチャやオリジナルモルックなど)や「書の会」介護予防レクリェーションなど予定表に沿って活動しています。
【日時】
月~金曜日9:30~15:00
- 【随時】介護を経験してみませんか?(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
社会福祉法人ネットファミリー【活動内容】
高齢者との会話、音遊びや体操など
※地域の人生の先輩方と関わり、新しい体験をしてみませんか。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
【日時】
月~金曜日10:00~16:00、短時間も可(土・日は要相談)
- 【単発】さぬきの森 森林の楽校2025 【9月28日(日)】(掲載日:2025年9月9日 )
-
【募集団体】
認定NPO法人JUON NETWORK【活動内容】
~親子で皮むき間伐体験を一緒にしよう!!~
これから秋になっていくと、森林も表情を変えていきます。
その表情豊かな森の中で、森づくり体験や地元の方々との交流を通じて、 森や山のこと、環境のことを学ぶ森林ボランティア活動の入門講座、 「さぬきの森 森林の楽校」を今年も香川県で開催します。
子どもにもできる「皮むき間伐」という方法で、森に光を入れるための作業をします。
お気軽にご参加下さい。もちろん初心者の方も大歓迎です。
【日時】
2025年9月28日(日) ※少雨決行